和ダイニング朔 宴会幹事マニュアル

新潟県長岡市の長岡駅前で年間1,500件以上の宴会をこなす飲食店「和ダイニング朔(さく)」
これまでこなしてきた宴会の経験を整理して宴会の幹事さん向けに「宴会幹事マニュアル」を作りました。
宴会の幹事をまかされても大丈夫!これをみればどんな宴会もこわくない!

INDEX
はじめに
ご挨拶と朔の考える宴会について
宴会別マニュアル
歓迎会
接待
結婚式の2次会
お子様を含めての
クラブ・部活動の宴会
送別会
地域交流会
同窓会
保護者会
忘年会
FAQ&TIPS
よくある質問や疑問をまとめました
準備編 / 当日編 / その他
結婚式の2次会ゲーム
結婚式の2次会で人気のゲームを
まとめました
景品
結婚式の2次会によく使われる景品をまとめました
挨拶の例文
宴会の幹事になると
ご案内や会のはじめの挨拶など
いろいろな所で挨拶をする必要があります。そんな挨拶の例をまとめました
乾杯の発声や中締めの挨拶なども
ご案内状サンプル
宴会のご案内や出欠の確認の
ドキュメントの雛形です。
ダウンロードしてお使いになれます
和ダイニング朔(さく)
新潟県長岡市の長岡駅前にある飲食店
年間の宴会実績は1,500件以上!
このマニュアルの著者

よりよい宴会をサポートできるよう日々勉強しております
熟成工房 朔
コンセプトは「寝かせて美味しく」
新潟県長岡市の長岡駅にある飲食店「和ダイニング朔」で人気の商品を
ネット販売しています

結婚式の2次会

結婚式の2次会のはじめの挨拶
皆様、本日は大変お忙しい中、○○君と○○さんの結婚式二次会にご出席いただき、誠にありがとうございます。
本日、司会進行を務めさせていただきます、新郎○○君の友人、○○○○と申します。

なにぶん不慣れなため、不手際も多いかと思いますが、皆様と共に楽しいひとときを過ごしたいと思いますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

また本日の進行ですが、ビンゴゲームや、新郎○○君の高校時代ご友人の皆様によります余興など、ご準備いただいておりますので、どうぞ、お楽しみに。
料理、コースの説明
お料理につきましては、コース料理となっております。
お飲み物は飲み放題となっておりまして、ビール、日本酒、ウィスキー、ワイン、焼酎、カクテル、ソフトドリンク、などのドリンクが飲み放題となっております。

お飲み物を注文される際は、スタッフの方へお声掛けをお願いしたします。
飲み放題のラストオーダーは2時間後となっておりますので、お時間の許す限り、どうぞごゆっくりお召し上がりください。
新郎新婦の状況説明
新郎新婦のお二人は、本日○○ホテルにて挙式披露宴を滞りなく済まされ、現在、当会場へ向かっている途中です。
新郎新婦の到着まで今しばらくお待ちください。

(新郎新婦の到着が遅れる場合)
新郎新婦のお二人は現在、当会場へ向かっている途中ですが、渋滞により到着が予定より10分少々遅れております。
皆様には大変お待たせをいたしますが、新郎新婦の到着まで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
新郎新婦退場
それでは、名残惜しくはありますが、新郎新婦が退場いたします。
皆様、どうぞ盛大な拍手でお見送りください!
新郎新婦退場後
これをもちまして本日の二次会をめでたくお開きとさせていただきます。
出口にて、新郎新婦が皆様をお見送りしますので、どうぞ順々に出口の方へお進みください。

この後三次会をご用意しておりますので、お時間がございましたら是非ご参加ください。
三次会の案内については出口で詳細をお配りしておりますので、よろしくお願い致します。
それではお忘れ物のないようお気を付けください。本日はありがとうございました!

歓迎会

歓迎会のはじめの挨拶
新入社員の皆さん(人数が少ない場合は名前で呼んであげましょう)、入社おめでとうございます。

皆さんを、新しい仲間としてお迎えすることができて、本当に嬉しく思っています。
社会人生活をスタートさせた皆さんにとって、初めての職場には不安もあるかと思います。最初に覚えることも多くあり、分からないこともたくさん出てくるかもしれません。
時にはなかなか仕事が覚えられないと感じることもあるかもしれませんが、私も含め、ここにいる先輩社員たちも、そういう段階を経て今ここにいます。

初めは分からなくても当たり前ですから、遠慮なく先輩たちに尋ねて、どんどん学んでいってください。皆さんの活躍を、心より期待しています。
乾杯の挨拶
では、僭越ながら乾杯の音頭を取らせて頂きます。

新たに我々の仲間としてこれから共に頑張っていく○○さん。
まずは一日も早く、この職場になじんで頂き、若い力を存分に発揮して、新しい風を巻き起こしてください!

それでは、皆さんご唱和をお願いします。

○○さんの、今後の活躍を祈願し、またここにお集まりの皆様の今後ますますのご活躍とご健勝を祈念しまして

「乾杯!」
迎えられる側の挨拶
1.まずは簡潔な自己紹介を行なう(入社年度や氏名など)
2.歓迎会を開いて頂いたことへのお礼を述べる
3.自分について知ってもらうための情報も含める
4.今後の抱負や決意などを述べる
5.最後は「宜しくお願いします」などと結ぶ
この度、○○部△△課に配属となりました、○○と申します。
本日は、私(達)のためにこのような素晴らしい会を開いていただき、ありがとうございます。

この度は、この会社に入社させていただくことができ、私自身も本当に嬉しく思っています。
私にとっては初めての職場となりますので、分からないことも多く、皆さんにご迷惑をお掛けすることも多々あるかもしれません。

しかし、一日でも早く仕事のこと、そして職場のことを理解し、皆さんのお役に立てるようになりたいと願っています。
どうか皆さま、ご指導のほど宜しくお願い致します。

謝恩会

例文1
本日はお忙しい中をお集まり頂きましてありがとうございます。

園長先生はじめ、○○幼稚園(保育園)の先生方、この○年間本当にお世話になりました。
本日はこれまでお世話になった先生方への感謝の気持ちをこめて、ささやかな感謝の会を用意いたしました。

これまでのご恩に心からお礼を申し上げると共に、日頃の仕事から少しだけ解放されて、私たちと一緒に楽しい時間を過ごしていただければと思います。
例文2
諸先生方、六年間のご指導ありがとうございました。
保護者を代表致しまして心よりの感謝を申し上げます。

おかげさまで子どもたちも健やかに成長し、晴れの卒業式を迎える事ができました。
これもひとえに諸先生方の深い愛情と熱意の賜物と感謝いたしております。

本日は我々保護者の感謝の気持ちとしてささやかながらこのような席をご用意させていただきました。
どうぞおくつろぎの上、日頃のお疲れを癒していただけたらと存じます。
乾杯
先生方に心から感謝をこめて、また子供たちのますますの成長を願って、乾杯!!

送別会

送る側の挨拶
○○さん長い間お世話になりました。

私は入社以来、○○さんに営業のイロハを一から教えていただきました。
職場では非常に厳しい上司として、電話でのアポの取り方から、声の出し方、書類の作成方法まで、みっちり叩き込まれました。
(仕事の場合はいろいろ教えてもらったことをここで一言!学校関係なら指導してもらったことを一言!)

仕事以外では、よく海釣りに誘って頂き、おかげで今では私も立派な釣りキチのひとりです。
子供の頃の川釣りの経験しかなかった私が、初めて石鯛を釣り上げた時の感激は今でも忘れません。
(仕事や指導以外の場面でのことを一言・怒ったときは怖くて仕方なかったですが、その中に優しさをいつも感じていました。笑顔に癒されていたなど)

今後はわが営業部では、○○さん直伝のデカイ声を活かして後進の指導にあたりたいと思います。
(教えてもらったことを生かして、これから頑張ることを一言)

○○さんとの思い出は沢山あります。本音を申しますと、このたび異動(退職・卒業・結婚)されることは実は非常に名残り惜しいのですが、涙をのんでお送りすることにします。
どうか健康に留意され、お元気でご活躍ください。 今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

※まずはお礼、ねぎらい、エピソード、最後に活躍・健康のお祈りという流れが良いでしょう。あまり長くなり過ぎないことも大切です。
乾杯の挨拶・異動
○○さん!お世話になりました!

新しい職場に行かれましても、お身体に気をつけてご活躍下さい。
またご一緒することがあるかもしれません、その時はよろしくお願いいたします。

それでは、○○さんのご健勝とご活躍をお祈りし、(ここにお集りの皆さんのご多幸と『自分の会社の名前』のますますの発展を祈念いたしまして)乾杯!
乾杯の挨拶・退職
○○さん、大変お世話になりました。
(僭越(せんえつ)ではございますが、乾杯の音頭をとらせて頂きます。ご唱和をお願いします。)

○○さんのこれまでのご功労に敬意を表し、今後のご健勝とご発展をお祈りいたしまして、乾杯!
送られる側の挨拶
本日は私のためにこのような会を開いていただき、本当にありがとうございます。
(送別会を開いてもらったことのお礼)

ご紹介いただきましたとおり、私(わたくし)こと(自分の名前)は、このたび、○月○日付けで○○に異動・退職・卒業することになりました。
(退職・卒業する日を言う)

こちらで過ごした○年間は、あたたかい職場と、やりがいのある仕事に恵まれ、今思うと本当にあっという間でした。このような職場と巡り合えたことは、私にとって最高の幸せであったと感慨を新たにしております。
皆さんに助けていただいて、「ひとつひとつの仕事に精一杯取り組んだ」という満足感がある一方で、中期計画や、予算設定のことなど 、まだまだやり残したことがあるような気がしてなりません。
(エピソード)

これからは、ここで教えていただいた○年間を忘れずに、もっともっと自分を磨いて、存分に力を発揮して参りたいと思います。
(これからのこと)

支店長をはじめ、皆さんには、本当にお世話になりました。
最後に皆様のご健勝とご活躍を、そして○○株式会社○○支店のご発展をお祈り申し上げ、お礼の挨拶とさせていただきます。

本当に ありがとうございました。

まずは送別会を開いてもらったことへの感謝の気持ち。
いつ退職・異動するのか。
エピソード。
退職後や異動後のこと。
次にもう一度お礼。
という流れが良いでしょう。
やはりあまり長くなり過ぎないように注意しましょう。

中締めの挨拶

中締めの挨拶
ご歓談中おそれいりますが、電車の時間なども気になる時刻となってまいりましたので、ここで一旦、中締めとさせていただきます。
まだまだ、お二人と語り合いたいという方は、お酒もお料理もたっぷりございますので、お時間の許す限りお楽しみください。

それでは、お集まりの皆さん全員で、いま一度、
※○○さんのさらなるご健勝と活躍をお祈りしまして※
「よぉ~、パン!」の一本締めで締めたいと存じます。

皆さんご起立ください。
「○○さん、お疲れ様でした! よぉ~、パン!」ありがとうございました。

※の部分をそれぞれの場面に合わせて変えましょう。
歓迎会:新しく仲間に入った仲間を温かくお迎えし当社がますます繁栄するように祈念して

謝恩会:まだまだ名残惜しくはありますが、最後に○○保育園(小学校、中学校)のさらなる発展と、先生方への感謝の気持ちを込めまして大きな拍手をお願い致します。パチパチパチパチ…ありがとうございました。
※謝恩会ですと、一本締めなどはあまりしないようです。

同窓会

同窓会の開会と乾杯の挨拶
<幹事がそのまま乾杯の挨拶までする場合>
本日はお忙しい中お集まりいただきましてありがとうございます。
卒業をしてから○年になりますが、あのころに戻った気分で今日を楽しんでいただければと思います。

では○○中学校第○期生同窓会を祈念して、乾杯の音頭をとらせていただきます。
みなさま、飲み物は行き渡りましたでしょうか?それでは、再会を祝しまして、乾杯!!

<幹事から他の方へ乾杯の挨拶をお願いする場合>
みなさま、飲み物は行き渡りましたでしょうか?
では、乾杯の音頭を私たちの恩師である、○年○組担任△△先生にお願いしたいと思います。△△先生、ではよろしくお願いいたします!
閉会の挨拶
そろそろ閉会の時間が近づいてまいりました。
○年振りの再会でしたが、お元気な姿を見ることができて嬉しく思います。

また次回の同窓会で出会えることを楽しみにして、閉会とさせていただきます。

忘年会

開会の挨拶
本日はお集まりいただきありがとうございます。これより、株式会社○○の忘年会を始めます。

まずはじめに、○○部の○○部長よりひとことご挨拶をいただきます。
○○部長よろしくお願いします。

○○部長
皆さまお疲れ様です。今年も恒例の忘年会シーズンとなりましたが、私は正直なところまだ忘年するという気分にはなっていませんが、今年の残り少ない日数での仕事をしっかりと出きるように今夜は大いに盛り上がりましょう。またせっかくの忘年会ですから、大いに「ウサ」を晴らして明日からの活力源になるように、大いに飲んでにぎやかにやりましょう。

挨拶をいただいた後に「寸志」をいただいている場合紹介します。
「○○部長よりご厚志を頂戴しておりますので皆様にご報告致します」
乾杯の音頭
○○部長ありがとうございました。
それでは乾杯の音頭を○○係長にお願いしたいと思います。各自グラスのご用意をお願いします。

○○係長
それでは乾杯の音頭を取らせて頂きますので、皆様ご唱和をお願いします。
皆さん、今年一年お疲れ様でした!
今日は時間が許す限り、飲んで食べて、一年間の疲れを癒して頂きたいと思います。それでは、乾杯!

では、ゆっくりとお食事ご歓談とお楽しみください。
なお後ほどゲームを楽しみたいと思いますのでよろしくお願いします。

大変お待たせ致しました!
これより年忘れゲーム大会に参りたいと思います。みなさん張り切ってご参加ください!
締めの挨拶
宴たけなわではございますが、お時間も迫ってまいりましたので、締めの挨拶を○○課長にお願いしたいと思います。
○○課長お願いいたします。

○○課長
今日のこの素晴らしい会で来年の鋭気を養うことができましたので、来年もまた新たな気持ちで頑張っていき ましょう。
それでは、本日お集まりいただいた皆様のご健康とますますのご発展を祈念いたしまして
「よぉ~、パン!」の一本締めで締めさせていただきます。
ご起立願います。

お手を拝借!よぉ~、パン!
閉会の挨拶
○○課長ありがとうございました。
本日はお忙しい中お集まりいただきましてまことにありがとうございました。

それではこの辺で忘年会をお開きにさせていただきたいと思います。
お忘れ物などありませんように、よく確認して気を付けてお帰りください。

このページのトップへ